英語育児を進める中で、「小学生高学年になったら、どんな英語映画が効果的?」と悩むことはありませんか?
今回は、実際に我が家で何度も観た、英語力アップに効果的なおすすめ映画を厳選してご紹介します。
4〜6年生になると、ストーリーの理解力や語彙力もぐっと伸びてくる時期。
少し長めのセリフや複雑な展開の映画でも、家族で楽しみながら英語を学べるようになりますよ。
🎬 小学校高学年(4〜6年生)におすすめの英語映画
✅ ナルニア国物語【ファンタジーの世界で語彙力アップ】
英語レベル:★★☆
おすすめフレーズ: “Once a king or queen in Narnia, always a king or queen.”
壮大なファンタジーの世界で繰り広げられる冒険物語。
第1〜3作まで、子どもたちの成長とともに英語表現も広がります。中学英語につながる語彙も豊富で、自然と表現力が身につきます。1-3作品を通して子役が大きくなっていく姿を観るのも楽しいです!
✅ ヒックとドラゴン【友情と成長を描くアニメ映画】
英語レベル:★★☆
おすすめフレーズ: “This is Berk.”
冒険・友情・家族愛を描いた感動作。キャラクターの自然な会話が多く、リスニングの練習に最適。ドラゴンの魅力に夢中になって、何度も観たくなる作品です。
✅ グレイテスト・ショーマン【音楽と英語表現が身につくミュージカル】
英語レベル:★★★
おすすめフレーズ: “This is the greatest show!”
P.T.バーナムの半生を描いた圧巻のミュージカル映画。歌詞からも英語表現が学べ、感情を込めた発音の練習にも◎。親子で一緒に歌える楽しさも魅力です。とにかく歌唱力が素晴らしくて、何度も観ました。音楽好きには最高に楽しい映画です!
✅ 若草物語(ストーリー・オブ・マイライフ)【本好きの子にぴったり】
英語レベル:★★★
原作を読んでいる子には特におすすめ。時代背景や人物の心情が繊細に描かれており、英語も文学的。時系列が行き来するため少し難しさはあるものの、読書が好きな高学年の子にぴったりです。
🌟 ディズニー映画で楽しく英語学習
【魔法と母性を描く実写ファンタジー】
英語レベル:★★☆
おすすめフレーズ: “You poor, simple fools.”
『眠れる森の美女』のヴィラン視点で描かれる感動作。母性、愛、許しなど深いテーマを扱いながらも、美しい映像と明瞭な英語で学びやすい映画です。アンジェリーナ・ジョリーの娘であるヴィヴィアンが、幼いオーロラ姫を演じて話題になった作品。
✅ パイレーツ・オブ・カリビアン【アクションで英語耳を鍛える】
英語レベル:★★★
英語のスピードが速く、難易度はやや高めですが、アクション満載で飽きずに観られます。ジャック・スパロウのユニークなセリフにハマり、シリーズ全作を何度も楽しみました。カリブの海賊ではジャック・スパロウに会えるのでディズニーランド好きにもおすすめです。
✅ ディセンダント(Descendants)【悪役の子どもたちが主人公】
英語レベル:★★☆
ディズニープリンセスの悪役の子どもたちが登場するミュージカル映画。マレフィセントや白雪姫の継母の子供たちが可愛く、テンポよく進むストーリーと覚えやすい音楽で、自然と英語が耳に残ります。
✅ アリス・イン・ワンダーランド(実写)【不思議な英語表現に触れる】
英語レベル:★★★
独特なダークファンタジーの世界観を持つティムバートン監督の作品。幻想的な世界観と独特なセリフ回しが魅力。抽象的な表現も多いため、英語の難易度は高めになるので、ある程度英語力がついたら観るのがおすすめです。聞き取り練習としてじっくり取り組むのがおすすめです。
🇬🇧 イギリス映画でブリティッシュ・アクセントに触れる
✅ ハリー・ポッターと賢者の石【魔法の世界で英語にワクワク】
英語レベル:★★☆
おすすめフレーズ: “You’re a wizard, Harry.”
主人公ハリーが11歳という設定で、同年代の子どもたちが共感しやすいシリーズ。最初は1作目から始め、少しずつ英語に慣れていくのがおすすめです。2作目からは少し怖いシーンも出てきて、4作目ではセドリックが亡くなってしまうので、13+となっています。
なので、2作目以降は様子を見て進めていくのをおすすめします。
✅ アバウト・ア・ボーイ【心に残る友情と成長の物語】
英語レベル:★★☆
イギリス独特のユーモアと温かみのあるストーリー。印税で暮らしている独身男性(ヒューグラント)と12歳の少年の友情のストーリ。
ヒューグラントの演技が面白く、大好きな映画で何度も観ました。とても聞き取りやすいイギリス英語なので、イギリス英語勉強にもおすすめです。
🎥 まとめ|映画は「生きた英語」が学べる最高の教材!
小学生高学年になると、映画から学べる英語の幅もぐんと広がります。
家族で一緒に楽しめる映画を繰り返し観ることで、自然な表現や発音が身につき、英語への自信もアップします。
お気に入りの1本が見つかりますように!