元電機メーカー社員激推し! 世界中のBlu-ray/DVDを再生する最強プレーヤーTOP2

日本以外で販売されるBlu-ray/DVDにはリージョンと映像方式(PAL/NTSC)の違いがあります。
ところが3 万円前後で買えるリージョンフリープレーヤーを選べば、ヨーロッパ限定の特典盤。
もしくは、韓流ドラマ、北米コンサート映像なども問題なく再生可能。

この記事では 価格と機能のバランスが良い2機種。
そして、リージョンコード・映像方式・CPRMについての基礎知識をまとめました。

この記事で分かる事

海外版Blu-ray/DVDを日本で再生する方法

初心者向けおすすめプレーヤー2モデル

本記事はプロモーションを含みます。

 

リージョンコード・PAL/NTSC・CPRMの基礎知識

 

リージョンフリーブルーレイ

 

 

なぜリージョンフリープレーヤーが必要?

Blu-rayのリージョンはA/B/Cの3種類。

日本はリージョンAなので、欧州(B)や中国(C)のディスクは通常再生できません。

DVDは0〜8まで細分化され、日本はリージョン2。

北米版(1)やアジア版(3)を再生するならフリー機が必須です。

映像方式

欧州のPAL信号を日本のNTSCテレビで映すには変換機能つきプレーヤーが便利です。

録画地デジを再生するならCPRM対応モデルを選びましょう。

厳選!おすすめリージョンフリープレーヤー

No.1 コスパ重視モデル(約3万円)

特徴 詳細

対応リージョン Blu-ray A/B/C、DVD 0-8
映像方式 PAL/NTSC自動切替
価格帯 約29,000〜35,000円(在庫切れ多め)

口コミ

「設定不要で海外盤が見られる」「コンパクトで静音」
ここが推し! 低価格なのに全世界ディスクOK/日本語リモコン・説明書つき

ワンポイント

評判どおり“買ってすぐ観られる”手軽さが魅力。PAL⇔NTSC変換も自動なので設定いらず。

 

No.2 4K対応フラッグシップ(約6万円〜)

通常はアマゾンのほうが楽天よりも安い傾向にあります。

しかし、4Kリージョンフリーブルーレイプレーヤーは楽天の方が安いことが多いです!

特徴 詳細

対応リージョン Blu-ray A/B/C、DVD 0-8
解像度 4Kアップスケーリング&HDR対応
ゾーン切替 リモコンでワンタッチ(A/B/C表示つき)
価格帯 60,000〜65,000円前後(楽天のほうが安い傾向)

口コミ

「4Kテレビで海外盤が激変」「DVDは自動リージョン認識で快適」
ここが推し! UHD映像の高精細さ/将来のファーム更新で長く使える

ワンポイント

今後4Kソフトが増えることを考えると、画質と長期アップデート対応は大きな安心材料です。

 

おまけ

外付けリージョンフリーブルーレイプレーヤー

持ち運びをしたい時、入院する時などに便利な機種です。

まとめ

3万円モデルは「とりあえず海外盤を見たい」人に最適。

4Kモデルは「高画質+将来性」を重視する人向け。

どちらもリージョンA/B/C+PAL/NTSC+CPRM対応で“世界の映像”を自宅で楽しめます。