リージョンコードとは?海外DVD・ブルーレイが再生できない理由と対策

海外のDVDやブルーレイが自宅のプレーヤーで再生できない原因は「リージョンコード」や「映像方式」の違いです。

本記事では、それらの基本知識と解決策をわかりやすく解説します。

リージョンコードとは?DVD・ブルーレイが再生できない原因と解決法

海外のDVDやBlu-rayを購入して、いざ自宅で再生しようとしたら「再生できません」と表示されてしまった経験はありませんか?

その原因の多くは「リージョンコード」や「映像方式(PAL/NTSC)」の違いです。

この記事では、それぞれの違いと、どうすれば再生可能になるかをわかりやすく解説します。

▶ 海外のDVD・ブルーレイを日本で再生する方法が知りたい方はこちら:
海外のDVD・ブルーレイを見る方法【2025年版】


なぜリージョンコードがあるの?

リージョンコードとは、DVDやBlu-rayに設定されている地域制限のこと。

これはコンテンツの流通を地域ごとに制御するために存在し、日本と海外では異なるコードが割り当てられています。

各国のDVDリージョンコード一覧

リージョンコード 対象地域
0 グローバル(制限なし)
1 アメリカ、カナダ
2 日本、ヨーロッパ、中東、南アフリカ
3 韓国、台湾、香港、東南アジア
4 オセアニア、カリブ諸国、南米
5 ロシア、インド、アフリカ諸国
6 中国本土
7 MPAA向け・未発売版
8 国際機関、航空機、船舶など
ALL どのプレーヤーでも再生可能

DVDの映像方式(NTSC/PAL/SECAM)

  • NTSC:日本、アメリカ、カナダ
  • PAL:イギリス、ドイツ、中国、オーストラリア など
  • SECAM:フランス、ロシア、東欧など

ヨーロッパのDVDはリージョン2でも、映像方式がPALのため日本(NTSC)では再生できないことがあります。

Blu-rayのリージョンコード(ゾーン)

ゾーン 対象地域
A 日本、アメリカ、カナダ、韓国、台湾、東南アジア
B ヨーロッパ、中東、オーストラリア、アフリカ
C ロシア、中国、南アジア、モンゴル

リージョンフリープレーヤーを使えば解決

再生できない問題は、リージョンフリーのDVD/ブルーレイプレーヤーを使えば解決します。

おすすめプレーヤーについて詳しく知りたい方は以下の記事をどうぞ:

おすすめリージョンフリーDVDプレーヤー【用途別】

No.1:コスパ重視モデル(約3万円)

価格と機能のバランスが抜群。Blu-rayもDVDも世界中のリージョンに対応。

  • 対応リージョン:DVD 0〜8 / Blu-ray A〜C
  • 映像方式:PAL / NTSC 自動切替
  • 価格帯:29,000〜35,000円前後
  • 特徴:日本語リモコン・説明書つき/コンパクト・静音

口コミ:「設定不要で海外盤が見られる」「買ってすぐ観られる」

 


No.2:4K対応フラッグシップモデル(約15万円)

将来の4Kコンテンツや高画質重視派におすすめ。

  • 対応リージョン:DVD 0〜8 / Blu-ray A〜C全世界のDVD、ブルーレイを視聴出来ます
  • 機能:4Kアップスケーリング / HDR / 自動リージョン認識
  • 価格帯:約15万円(楽天の方が安い傾向)
  • 売り切れることが多い機種

口コミ:「4Kテレビで海外盤が激変」「快適なリージョン切替」


持ち運びに便利な外付けプレーヤー

旅行先や入院時にも便利なUSB接続の外付け型。※ブルーレイは日本などゾーンAのみ対応


とにかくDVDだけ見れればOKな人向け:格安モデル

とにかく安く海外DVDを見たい人には、4,000円台の格安リージョンフリーDVDプレーヤーもあります。

  • 用途:同一リージョンのDVD専用
  • 注意:リージョン変更5回でロックされることあり
  • 価格:4,000〜6,000円

 


比較的安い機種:有名メーカー製モデル

パナソニック製リージョンフリーDVDプレーヤー(約20,000円)

  • 特徴:高耐久、安定した再生
  • 注意:HDMI端子非搭載モデルもあるので確認必須

 

 

まとめ|リージョンと映像方式を理解すれば再生できる

海外のDVDやブルーレイを日本で再生できない主な原因は、リージョンコードと映像方式の違いです。

これらの問題は「リージョンフリープレーヤー」や「PAL/NTSC変換機能付きモデル」を使うことで解決できます。

  • とりあえず海外DVDを見たい→約3万円モデルがおすすめ
  • 画質・将来性重視→4K対応モデルが安心
  • 特定リージョン専用→格安モデルでもOK

▶今すぐおすすめプレーヤーを見る

▶海外のDVD・ブルーレイを見る方法完全ガイド【2025年版】