私たち家族について

多言語育児×英語教育の実践 | 家庭で4言語を育てた私たちのプロフィール
こんにちは。当ブログでは、語学学習、IELTS・TOEIC対策、多言語育児、教育に関する実践的な情報を発信しています。
私たち家族は、イタリア語・英語・日本語・フランス語という多言語環境で子育てをしてきました。
このページでは、そんな私たちの「背景」と「教育の軸」についてご紹介します。
私たち家族の言語環境
イタリア語・英語・日本語・フランス語という多言語環境で子育て…
👨🏫【夫】多言語・理系教育のスペシャリスト(イタリア出身)
- イタリア人。イタリアの大学院(工学部)を修了。英語力はC2レベル以上。
- 日本ではインターナショナルスクール(小学校)で担任を務め、現在はイタリアのインターナショナルスクール高校で数学・ファイナンシャルリテラシーを教えています。
- 日本ではビジネス英語・TOEICTOEIC高得点を目指す日本人学習者への英語指導経験もあり、常に「どう教えれば伝わるか」を探究し続けています。
- 子どもには、幼少期からイタリア語と英語を自然に教える環境を整えてきました。
🏡【フィレンツェとのご縁】
また、夫はイタリア・フィレンツェにて、短期・長期滞在向けの高級アパートメントの管理・運営も行っています。
フィレンツェのアパートは「美しさといかに快適に過ごせるか」をとことん考えて改装しました。
日本からのお客様にもご利用いただいており、フィレンツェで暮らすように滞在したい方には、現地でのサポートも可能です。
語学や教育だけでなく、ヨーロッパでの暮らしや文化に興味がある方にも、お役に立てれば嬉しいです。
🎻【私(筆者)】語学と音楽の指導者
- バイオリン教師として多数の生徒をコンクール入賞へ導いてきました。
- 日本語教師としての経験もあり、子どもには日本語教育を担当。
- イギリス・イタリアに留学経験あり
- イタリア語検定C2、最高レベルを取得
- イタリアでは、通訳・翻訳・ビジネス支援の経験も豊富です:
- フィレンツェ市長と日本企業会長の会談で通訳
- 日本企業とフィレンツェ市役所の契約交渉サポート
- 日伊間の貿易実務・契約仲介 など
- 「伝える力」「育てる力」に自信があり、教育をライフワークとして取り組んでいます。
👩🎓【子ども】4言語を話す17歳、多言語&音楽教育の成果
- 幼少期から日本語・イタリア語・英語の3言語に囲まれて育ちました。
- 小学校の時にフランス語を習いたいと言われてフランス語も加わり4か国語を話します。
子どもの語学レベル(2025年時点)
言語 | レベル |
---|---|
イタリア語 | ネイティブ |
日本語 | ネイティブ(漢字勉強中) |
英語 | C1レベル |
フランス語 | B2レベル |
バイオリンでも、国内外の複数のコンクールで受賞経験があります。
🌱 私たちの教育方針
私たちは、子どもの可能性を広げる鍵は、
「日常の中で自然に使える学び」にあると考えています。
語学も音楽も、「教科」ではなく、人生を豊かにする道具として身につけるもの。
そんな思いで、家庭内でも日々、楽しく実践してきました。
💡 このブログで発信していること
- 語学試験で結果を出すための勉強法(IELTS・TOEICなど)
- 多言語育児のリアルな工夫と実践
- 実際に使って良かった教材・活用法
- 留学・海外進学のための準備とアドバイス
教育者として、親として、そして学習者としての3つの視点から発信しています。
10年以上続けている育児ブログも公開中
娘が2歳の時からの、家庭での育児・語学・音楽教育の記録を別ブログで綴ってきました。
▶︎ ブログ「Caianina イタリアと日本の子育て日記」
顔出し・実名での記録ですので、私たち家族の歩みやリアルな日常をより詳しく知っていただけます。
どこかのご家庭にとって、小さなヒントになれば幸いです。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。