【おうち語学実践編】次のステップは「語彙を増やす」

子供をマルチリンガルに育てた経験を元に、おうちでの英語の導入についてまとめています。

前回の記事▶おうち英語をはじめよう!【3か月で習慣化】反射的に覚えたい英語フレーズ10選

まずは、3ヶ月間で少しずつ英語の時間を習慣化します。

 

その次にやることは、語彙を増やす、歌や絵本に触れる機会を作り、語彙や他のフレーズに触れていくことです。

歌なら何度も歌っているうちに歌詞を、好きな絵本を何度も聞くことで、絵本の内容を覚えていつの間にか簡単なフレーズが口から自然に出るようになることがあります。

歌や本は単語ではなくフレーズで覚えられるので、本当におすすめです。

1. フレーズ習得から語彙拡大へ

前回の記事で書いたような「反射フレーズ」で英語がある環境が普通にする。

そして、次のステップは「知っている単語や表現を少しずつ増やす」

こどもには「楽しい」方法が効果的です。


2. 歌で自然に語彙を増やす

  • 無料で使えるオンラインソング(YouTube など)を活用

  • ABCソング・動物の歌・数の歌 → 自然に「音+意味」で覚えられる

  • 動作を一緒に取り入れるとさらに定着
    例)Head, Shoulders, Knees and Toes → 体の部位を歌いながら触る

家で一緒に歌って踊って楽しむこと、車では英語のCDをかけるなど、毎日英語がある環境作りが大切です。

我が家がよく使った英語無料ソングはこちらです↓

2歳-3歳くらいの時に良くこの動画を見ながら一緒に歌ったり身体を動かしていました。

英語が苦手でも大丈夫!親子で楽しむ無料英語ソングサイト

3. 絵本で語彙を増やす(オーディブル活用)

絵本は子どもの語彙の宝庫。

英語に自信がない親でも AudibleやCDを活用すれば一緒に楽しめます。

私も夫がいない時には、絵本とCDをセットにして英語の絵本を子供と一緒に眺めていました。

  1. Audible で音声を聞く(親も一緒に)
  2. 好きそうな本があったら紙の絵本を購入
  3. 「聞く+見る」を組み合わせると理解が深まります

👉 おすすめの取り組み方:

  • 寝る前の「英語お話タイム」に取り入れる

  • 絵本は何度も同じものを読む(繰り返しが力になる)

▶初心者にもおすすめの本は、内容をよく知っているもの-Snow White

▶Audibleおすすめ本と活用方法

▶ 英語育児・0歳から小学生まで実際によかった教材紹介


4. 継続のコツ

  • 「楽しむことが最優先」

  • 親が無理に訳そうとしない、親に負担がかかりすぎると続けるのが面倒になってしまうのでゆるく。

  • 子どもの好きなジャンル(恐竜・プリンセス・乗り物など)を選ぶ

  • Audibleなら移動中や家事の合間でも「ながら聞き」ができる


5. まとめ

  • 反射フレーズ → 歌と絵本で語彙を増やす → 無理なく継続

  • 英語は“勉強”ではなく“毎日の遊びの一部”にする

  • 「聞く+見る+繰り返す」で自然に身につけるのがおすすめです

▶︎おうち英語行動編他の記事はこちらから