中学生からオンライン英会話を始めて良かった!14歳の語学ブームとリアルな効果

13歳:親より語学が得意?成長する語学力

英語

中学生で英語を学び始めた私とは対照的に、娘は2歳から英語に親しんできました。

この頃は、私が大人になって勉強したケンブリッジ英検(PET)の問題集を使って学習。

「ママ、なんでこんなに間違ってるの⁉」と笑われるほど。

小さい頃から英語に慣れさせることでフレーズが自然と身についていることを実感した時です。

英語問題を解く時に考えずにスラスラと答えが分かる。羨ましい限りです。

日本語

日本語は、NHKの朝ドラや日本の絵本・本・ドラマを毎日取り入れているおかげで、語彙や発音も問題なく自然に習得。

▶【NHKを海外から】小学生高学年から見られるおすすめNHK朝ドラ・大河で楽しく語彙力アップ!

▶【保存版】小学生からおすすめ!世界と日本の偉人伝まんが15選|将来につながる学びの一冊

外国語なまりのある夫の日本語を修正することが多くなった時期です。

フランス語

中学校の授業と宿題で学んでいましたが、習得度合いはまだ未知数。

勉強に本腰を入れるには、環境づくりが必要と感じ始めていました。

イタリア語

小さい頃から日本語の絵本を読んでいたので、イタリア語の本もよく読むように。

イタリア語の本は図書館へ行き好きな本を沢山借りて読書をしていました。

14歳:オンラインレッスンを導入!

オンラインフランス語レッスンで変化

中学3年生になり、これまで家庭でパパと続けていたフランス語学習に限界を感じていた頃。

そこで週2回のオンラインレッスンを導入すると、「先生に見せるのが恥ずかしいから勉強する!」と、自然と机に向かうようになりました。

家族以外の人とは甘えずに勉強する、オンラインレッスンの便利さを認識したエピソードです。

英会話オンラインレッスンの効果

英語も同様に、親との学習を嫌がるようになったため、週2回オンライン英会話を開始。

最初は英語で自分のことを紹介するプレゼンテーションの宿題に挑戦。

イギリスに住むインド系女性の先生のもとで、初めて本格的なアウトプット型の英語レッスンを体験しました。

今まではアウトプットが少なかったのですが、週2回のレッスンでアウトプットすることでレベルアップを実感。

夏休みの語学ブーム:ロシア語と韓国語も!

時間ができたことで、ロシア語に挑戦したいと自らアプリで勉強を開始。

さらに、BTSの影響で韓国語にも興味を持ち、ハングルをノートに書いて覚えるように。

ロシア語はオンラインレッスンも始めたものの、講師の対応に問題があり短期間で中断。

「もっと真剣に向き合ってくれる先生がいい!」と自分で判断してキャンセルする姿に、語学への意欲と成長を感じました。

日本語の再挑戦:文法と漢字

これまで何度も「小学校1年生の漢字から再スタート」→「中断」→「忘却」の繰り返しでしたが、この年の夏休みは違いました。

夫が昔使っていた日本語初級文法の教材を取り出し、助詞の使い方から本格的に学習。

日々日本語に触れていたおかげか、意外と正解率も高く、感覚で文法が理解できていることが分かった時期です。

オンラインレッスンの本当の効果

オンライン英会話を取り入れたことで、単なる受け身の学習から、自分の言葉で「話す」意識が芽生えました。

中学生になると、学校の勉強や習い事で忙しくなり、学習の継続が難しくなります。

その点、オンラインは時間の節約にもなり、継続できる環境作り、モチベーション維持にもつながりました。

中学生から英会話を始めたい方へ:おすすめのオンライン英会話

中学生になると、部活動や塾などで時間が限られるため、スキマ時間で学べるオンライン英会話がぴったりです。おすすめのサービス

日本語ができるバイリンガル講師が対応。英語に自信がない中学生にもぴったり。

  • 家庭教師のマナリンク
    経験豊富な家庭教師を選べるサイト。中学英語、高校英語、英検対策まで対応。
  • ELT英会話
    英語教育の専門資格を持つイギリス人講師とのレッスン。本場の英語を自宅で学べる。
  • DMM英会話
    世界120カ国以上の講師と毎日話せる人気サービス。中高生でも楽しめる話題の教材や、英検・TOEFL対応のレッスンが充実。
    プレゼン練習や会話練習など、アウトプットを重視した中学生にぴったりの内容です。

どのサービスも無料体験レッスンお試し割引レッスンが用意されているので、「まずは1回だけ試してみよう!」という軽い気持ちで始めてみるのがおすすめです。

まとめ:14歳の言語習得から学ぶこと

多言語育児のカギは、本人の「やってみたい!」という気持ちを尊重すること

中学生はまさにそのスタート地点です。自然な形での学びを応援し、アウトプットの場を作ってあげることで、子どもの可能性はどんどん広がっていきます。

これから中学生で英語を頑張りたいと思っている方へ、オンラインレッスンの活用は本当におすすめです。

 

0~12歳までの成長記録:あっちゃん成長記録