【2025年版】海外のブルーレイを日本で再生する方法|リージョンフリープレーヤーおすすめ3選
結論:日本で海外のブルーレイを見るには、「リージョンフリーのプレーヤー」があればOK!
海外ブルーレイを日本で見るには?
海外のブルーレイディスクは、日本のプレーヤーでは再生できないことがあります。原因は「リージョンコード」と「映像方式」の違いです。
ブルーレイのリージョンコード一覧
- A:日本、アメリカ、カナダ、東南アジア
- B:ヨーロッパ、オーストラリア、中東、アフリカ
- C:中国、ロシア、中央アジアなど
各国の映像方式
- NTSC:日本、アメリカ、カナダ
- PAL:イギリス、ドイツ、オーストラリア、中国
- SECAM:フランス、ロシア、東欧諸国
この違いを解決するのが「リージョンフリー対応のプレーヤー」です。
【比較表】リージョンフリーブルーレイ・DVDプレーヤーおすすめ3選
商品名 | 対応リージョン | 特徴 | 価格目安 |
---|---|---|---|
ソニー リージョンフリープレーヤー(並行輸入品) |
DVD全リージョン / Blu-ray A・B・C | コスパ最強。実際に再生できたとの口コミ多数 | 約30,000円~ |
リージョンフリープレーヤー4K |
DVD / Blu-ray A・B・C | 超高画質・高音質。映画好きにおすすめ | 10万円以上 |
リージョンフリープレーヤー(パナソニック) |
DVD / Blu-ray A・B・C | 安心の国内メーカー。安定性◎ | 20,000円弱 |
用途別のおすすめ機種
1. 画質・音質にこだわる方に:4K対応モデル
映像美を楽しみたいなら、4K対応のリージョンフリープレーヤーが断然おすすめ。
※楽天の方が安いこともあるので、価格比較も忘れずに!
リンク
2. ソニーのリージョンフリーブルーレイプレーヤー
並行輸入品の方のが安いです。
リンク
コスパ重視派に:パナソニック製プレーヤー
画質はそこそこでOK、でも安心したいという方には、HDMI対応のパナソニックモデルが◎。
4Kと書いてありますが、4K映像に対応はしていません。
リンク
ブルーレイとDVDの違いを理解しよう
DVDとブルーレイでは、ディスク構造もリージョンも異なります。
プレーヤーによってはDVDだけ対応・ブルーレイ非対応のものもあるので要注意です。
まとめ:海外Blu-rayを日本で観たいなら、迷わずリージョンフリー
- 簡単・安心:ソニーのリージョンフリープレーヤー
- 画質重視:4K対応機種
- 格安でとりあえず:1リージョン専用で使う
あなたの視聴スタイルに合った1台を見つけて、海外の名作映画を楽しみましょう!